人気の投稿
-
私はツイッターのアカウントも持っているのですが、ローケンと言えば魔道杯と言っていただけることがちょくちょくとあります。 私自身、相当な労力と情熱を魔道杯に注いできたと自負していますので、純粋にそう言っていただけることは嬉しく思っています。 ただ、もちろん最初から魔道杯に全力投...
-
やってまいりましたガチャの時間です。 いつものようにガチャを回してまいりました!!それはもうガチャガチャと。 今回は、コンプリート+ノイン2枚引くまでを目安にガチャを引きました。 結果としては、 ・マーガ...
-
トーナメント陸式の動画を撮影してみました! 構築難易度はかなり高いデッキですが、非常に速く周回可能だと思いますので、デッキを組める方はぜひお試しください!( ^ω^ ) 結晶は動画説明の方に記載しておりますので、よければご確認ください!(๑╹ω╹๑ )
2017年2月18日土曜日
ショコラフォレスト魔道杯・覇級
現在開催されている、ショコラフォレスト魔道杯の覇級の様子を撮影してきました!
デッキはTwitterで見かけたやつを少し変えただけですがw
ベストな結晶はわかりませんが、私は
ヤエ・・・水パネブ、水パネブ
ハツセ・・・水パネブ、水パネブ
ミライA・・・アドヴェリタス、魔術200
ミライB・・・攻撃300、魔術200
ユッカ・・・インベラトラス、水パネブ
上記の結晶を装着しております。
1戦目・・・ユッカSS発動、雷パネルか水パネルで1T抜け
2戦目・・・雷パネルか水パネルで1T抜け
3戦目・・・ヤエSS発動、水パネルで1T抜け
4戦目・・・ハツセSS発動、水パネルで1T抜け
ボス戦・・・開幕カウンター、ミライSS発動、ミライSS発動
こちらで4TプラスSSクリアとなります。
ミライのSSでムウマのHPが残ってしまうことがありますが、毒を打たれるのでカウンターでどちらにせよ倒せます。
上手くいけば2分20秒台で周回可能ですね(๑╹ω╹๑ )
また、3戦目と4戦目に水パネルがなかった場合は、ミライのSSを打ってしまうことで抜けても問題ないのが強みですね!1回の周回で2戦事故ってしまうと目も当てられませんが( ´Д`)y━・~~
ミライを道中で打つ必要がある場合は、アドヴェリタスをつけていない方のミライを打った方がいいかと思います。・・・多分。
3戦目でミライを打った場合はSS抜け、4戦目で打った場合はSS+パネル抜けが基本になるかと思います。
ボス戦でユッカのSS1が溜まっている時は、
ユッカSS発動、ミライSS発動、真ん中タゲで水パネルで1T抜け
ボス戦でユッカのSS1が溜まっていない時は、
ミライSS発動、真ん中タゲで水パネルを踏む、ユッカSSで2T抜け(ブースト次第で1T抜け)
この手順が基本路線なのかなぁと思います。
まだ魔道杯も1/3も終わってないぐらいなので、楽しんでポイント積んでいきましょう!( ✌︎'ω')✌︎
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿